太宰府天満宮初詣【2025】混雑予想や参拝時間について!穴場駐車場はある?

福岡県太宰府市にある「太宰府天満宮」の初詣は学問の神様・菅原道真公を祀る全国屈指の人気スポットということもあり、初詣の時期には多くの参拝客で賑わいます。

三が日の参拝者数は例年約200万人です。

この記事では

ひつじさん
ひつじさん

・太宰府天満宮の初詣混雑予想(時間帯)
・混雑回避の方法
・参拝時間
・穴場駐車場情報

について詳しく紹介していきます!

是非最後までお読みください。

太宰府天満宮の初詣期間の混雑予想

太宰府天満宮は年間1000万人が訪れる人気スポットです。
初詣期間中はそのうち200万人が参拝に訪れます。

1月1日(元日)
混雑ピーク:午前10時〜午後3時
元日は一年で最も混雑する日です。早朝6時〜8時頃は比較的参拝しやすい時間帯ですが、それ以降は大変混雑します。深夜0時過ぎも人気ですが、カウントダウン後の人波で込み合うので注意が必要です。

1月2日・3日
混雑ピーク:午前10時〜午後3時
正月三が日は連日混雑が続きますが、元日ほどではありません。午後4時以降は少し落ち着く傾向があります。

1月4日以降
▶ 比較的混雑が緩和されますが、土日祝日は再び混み合う可能性があります。平日を狙うとより快適です。

ひつじさん
ひつじさん

特に元旦は、参拝まで3時間待つこともあるよ。防寒対策をして風邪をひかないようにね!

混雑を避ける方法

上手に混雑回避をして、スムーズに参拝できるよう事前に情報を集めて準備しましょう!

早朝または夕方以降に訪れる

朝6時〜8時、または午後4時以降は人出が少なく、スムーズに参拝できます。特に元日は早朝が狙い目です。

公共交通機関を利用する

太宰府天満宮周辺の駐車場はすぐに満車になります。また、初詣期間中は交通規制もあります。
西鉄「太宰府駅」から徒歩5分とアクセスも良いので、電車を利用するのが賢明です。電車の混雑を避けるには、朝早い時間や午後3時以降が狙い目です。

正月三が日を避ける

三が日を外して1月4日以降に参拝するのもおすすめです。
とは言っても1月中は多くの参拝者が訪れるため、静かに参拝したい場合は年末の30日や31日に訪れる「年内参り」も混雑回避の方法です。新年の分散参拝も検討してみてください。

少人数での参拝を意識する

多人数での参拝は、移動や参拝の流れがスムーズにいかない場合があります。少人数や単独での参拝に切り替えることで、密集を避けられます。

混雑情報をリアルタイムで確認

混雑状況はSNSや参道混雑状況を配信しているサイトなどを活用して、最新情報をチェックしながら混雑を避けましょう。

太宰府天満宮の初詣期間の参拝時間

例年の初詣期間の参拝時間は下記の通りです。

12 月31日・・・6時半〜24時
1月1日〜3日・・・終日
4日以降・・・6時半〜18時半頃

通常は6時半〜19時頃(閉門は時期によって異なる)ので、年越しと元旦はいつでも参拝できるのが嬉しいですね。

穴場の駐車場はある?

前途した通り、太宰府天満宮の初詣期間はかなりの人が訪れるので車での移動は避けるのがベター。
しかしどうしても車で移動したい方は必ず駐車場情報を確認していきましょう。
穴場の駐車場情報を紹介します。

九州国立博物館駐車場

太宰府天満宮まで徒歩約10分の距離。
広い駐車場で、料金は500円です。
人気ではありますが広くて出入りが多いので停めれる可能性があります。
ただし、年末と初詣期間は交通規制もありますので向かうまでに注意が必要。
太宰府市の駐車場情報とライブカメラ映像を確認できるサイトがあるのでこちらの利用が便利です!

二日市駅周辺の駐車場

太宰府天満宮から少し離れた二日市駅周辺の駐車場を利用して、西鉄電車で太宰府駅まで移動するのもいいでしょう。
太宰府天満宮から離れていることで空いている駐車場が増えるのでおすすめです。

アキッパ(予約制駐車場サービス)

akippaを活用すれば、個人が貸し出す予約制の駐車場を事前に確保可能です!
場所によりますが、1日1,000〜2,000円程度。
予約制なので、混雑時期でも確実に駐車場を確保できるため安心です。
ただし年末と初詣期間は人気で予約が埋まってしまう可能性があるので早めの計画を心がけましょう。

ナツメ
ナツメ

筆者は観光地に行く場合はかならずアキッパで予約しています!
空いている駐車場が絶対見つかるし、自分の好きな場所で検索、比較できるから本当に便利!

太宰府天満宮周辺の駐車場は、早めに到着するか予約制サービスを活用することでスムーズに確保できます。また、混雑を避けたい場合は少し離れたエリアの駐車場も検討すると良いでしょう。

まとめ

1月1日(元日)▶ 混雑ピーク:午前10時〜午後3時
1月2日・3日▶ 混雑ピーク:午前10時〜午後3時
1月4日以降▶ 比較的混雑が緩和されるが、土日祝日は再び混み合う可能性がある。


【混雑を避ける方法】
・早朝または夕方以降に参拝・公共交通機関の利用・三が日を避ける・少人数での移動
・混雑状況をリアルタイムで確認

穴場駐車場の利用は「アキッパ」がおすすめ。

以上のことがわかりました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

上手に混雑を避けながら初詣を楽しんでください!

タイトルとURLをコピーしました